■常設■
沼津エスペラント会教室(沼津市岡一色128-19/門池近く)で行います。開催日は沼津エスペラント会にお問い合わせください。約90分の講座でエスペラントの基本文法を学びます。受講料800円。お茶、お茶菓子付き。
なお、遠くにお住まいでご来会いただけない方には、DiscordやZoomを用いて同等の講座を行うことができます。開催日と時間帯はご相談に応じます。受講料800円。
■2025年■
5日は、10時から15時まで。調布市役所前庭(京王線調布駅から徒歩5分)で開催。文化フェスタ内テント2張りで、パネルや本などを展示します。今年は調布エスペラント会ができて50周年にあたります。50年の歴史を振り返るとともに、国際語エスペラントを学び、使うことの楽しさを市民に伝えます。問い合わせ先: 関東エスペラント連盟会長の山野さん;y-//yam/ano@n0/7.i/tcom.net。(/を取り去りアットマークを半角に)
八ヶ岳エスペラント館で開催。堀泰雄さん主催の講座です。上智大学外国語学部教授の木村護郎クリストフさんの講演「中東欧近代史から現代世界を考える」。紹介文から:「ウクライナやパレスチナでの戦争は、中東欧の多民族およびユダヤ人問題という、まさにエスペラントの提唱者ザメンホフが直面した問題そのものが未解決のまま現代まで持ち越されたものです。なので、エスペラントの起源とその後をたどることで、現代の世界をゆるがす出来事をより深くとらえることができます。ウクライナとパレスチナの問題が別々の問題ではなく、いかに深く関連しているかもみえてきます。ザメンホフや同時代の他の人の文章などを実際に読むことをとおして、現代世界で起こっていることを、歴史をふまえて理解することをめざします。どこに希望を見いだせるかも考えたいと思います。エスペラントの起源は、なんとなく知っているという場合でも、時代の流れや地域の具体的な状況をふまえると、ぐっと理解が深まるでしょう。エスペラントができる人はエスペラントでより深く理解できるように要点に注意を向けるとともに、エスペラントの初心者や学んだことがない人もついていけるように平易な解説を心がけます」参加費は、食費、宿泊費、受講料を含めて13,000円。13名まで。問い合わせは堀さんへメールでどうぞ:ho/ri-z/onto@r.wate/r.san/net.ne.jp。(/を取り去りアットマークを半角に)
特に何をするでもなく、ゆるく勝手に過ごす集まりのようです。八ヶ岳エスペラント館が初めての人も、快く迎えてもらえるはずです。参加費11,000円。問い合わせはこちらも堀さんへ:ho/ri-z/onto@r.wate/r.san/net.ne.jp。(/を取り去りアットマークを半角に)
名古屋エスペラントセンターは25日に出展します。場所:名古屋市のオアシス21銀河の広場。「ワールドコラボフェスタ」は、愛知国際交流協会やJICA中部、名古屋国際交流団体協議会が主催する国際交流のためのイベントで、地域の国際交流団体などがブース出展するほか、ステージイベントもあります。センター委員以外にも協力者を募集しています。資材の運搬や、来訪者への説明案内をしていただきます。問い合わせ:名古屋エスペラントセンターの公式サイト(http://nagoya-esperanto.a.la9.jp/)からどうぞ。
会場も予約済。内容も新しい試みを取りいれる方向です。場所は 日本キリスト教会館(早稲田奉仕園と同じ敷地) 会議室6-ABCの予定です。朗読コンクールも行われるらしいです。12月は日本各地で、ザメンホフの誕生日を祝う集会が行われます。
12月は日本各地で、ザメンホフの誕生日を祝う集会が行われます。日本エスペラント協会や関西エスペラント連盟のサイトに情報が掲載されます。
◆大阪・堺・富田林・奈良・和歌山合同ザメンホフ祭:12月7日(日)13時〜17時、堺市立東文化会館生涯学習施設棟講座室1で開催。東海高野線「北野田」駅下車、徒歩2分、アミナス北野田3階。
大本天恩郷で開催。問い合わせ:エスペラント普及会:of//icej/o@ep/a.jp。(/を取り去りアットマークを半角に)
■2026年■
Saint Francis Retreat Center(50 Hillsborough Road, Mount Roskill, Aŭklando, Nov-Zelando)で開催。参加費、問い合わせ、申込先など詳細は次のサイトへ:https://esperanto.org.au/eo/pri-ni/kongreso/。
大阪大学会館で開催。最寄駅は「石橋阪大前」です。詳細は、決まり次第、関西エスペラント連盟のサイトに情報が掲載されます。
オーストリア第二の都市グラーツ(Graz)で開催準備中。世界エスペラント協会のサイトをご覧ください:https://uea.org/kongresoj。 このサイトから申し込みもできます。
千葉市で開催。詳細は、決まり次第、日本エスペラント協会のサイトに情報が掲載されます